ASDのただの主婦

       ASD診断前から診断後も続投ブログ。ASD目線だからこんな思考だったと後からわかるの巻。

性的マイノリティ

今日は長男と次男と「バズ・ライトイヤー」の映画を鑑賞してきた。

月並だがやはりPIXERは着眼点が捻くれていて面白い。

 

こちらはLGBTQIA+の表現が問題となり、14カ国から上映禁止を食らった映画である。

 

最初はバズがゲイ?とか思ってしまったが、なんてことはない同僚の同性婚だけだ。

 

LGBTにQLA、さらに+まで付いたこの羅列の意味はなんぞやと調べたが、簡単に言うと性的マイノリティに尽きるというか。

 

更にセクシュアリティなどに色々と配慮した、繊細な表現であるそうだ。

 

で、私は今Netflixで「the 100」を毎晩見ている。

ここでも女性のトップやLGBTなど、多様性を極めた世界観で物語は進んでいく。

 

この風潮、悪くはないと思う。

しかしだ。ちょっとみんな落ち着け。

 

あまりにもマイノリティに対して配慮しすぎてはしやせんか?

 

いいよ。そういう人がいても。否定じゃないのよ。

 

でもさ、私はまだここ数年でヘアピンカーブを描いたように容認され始めたLGBTに本心では違和感アリアリなのよ。

もちろん、わかろうとしているが前提ね。

 

昔はゲイ、レズビアンとマジョリティから二分され表現され続けたものが、SNSが普及し始めた頃から中性が出現し「みんな、理解して!」を半ば強要されているわけじゃない。

 

だってNoは晒し上げだし。

 

だから共存のために、マジョリティのみんなは自分の既成概念をぶっ壊しながら「容認しなきゃ…容認しなきゃ…」と、無理くり納得しているだけな気がしてならないのだ。

 

たとえば先日自民会合で「LGBT精神疾患か依存症」的な内容の冊子が配布されたと報道された。

 

確かにニュースでの書き出しはセンセーショナルだが、この内容は大学教授の研修会での一端だと私は把握している。

 

要は夫婦別姓など様々な観点から、この問題提起に発展し、例えばそうであるならば?的な仮定の文書だと思われる。

 

そもそも、うん十年前からWHOも世界中の学会でも「LGBTは病気ではない」という定義はされている。

 

こんなんいちいち公開処刑上に立たせるな。

どちらかというとセンセーショナルに取り上げた記事のほうが悪意を感じる。

 

ただ、とってもデリケートな問題なので、どうも公的にぼんやり表現されがち…って、おかしくないか?と、私は思う。

 

もちろん未だに宗教的な意味合いでも迫害されてしまうLGBT

 

同性婚にも様々な問題を抱え、想像しているよりももっと深刻で、うん十人に一人という決して少ない方とも言えないLGBTの比率に対し、近年随分と前向きに取り組んでいるなと良いことだと思っている。

 

それを前提にだ。

LGBTの方も議論に際し、もう少し寛容に受け止めるべきでは。

と思う。

 

受け入れよう。という流れにあることを念頭に、それでも問題は山積なわけだ。

そもそもLGBTってなんぞや?が、不透明。

 

例えば染色体の異常とか、後天的な要素が原因であれば万が一「治療できるもんなら治療したいLGBTさん」がいるかも知れない。

 

自然界ではテストステロン値の低下で雄の雌化が現存し、先天性で色素の薄いアルビノも各種族に現存する。

 

性的に合致しないのが人間だけなのか?

という疑問を追求することは、学問上でも先進的で良いことだと私は思うからだ。

 

どんどん公的に議論すればいい。

わからないからビビるのだ。

 

でも、その発端を楊枝で隅を突付くように殲滅されていては、議論が卓上にあがる前に封印されてしまう。

 

こんな人類の進化に関わる問題を、事なかれ主義じゃいかんだろ。

 

確かに今までが悪かっただけに、何でもかんでも「攻撃」とみなされてしまうことは悲しいが、アンチの意見から耳を塞げばyesマンしか残らず、発展は永遠にない。

 

今後の未来はきっとLGBT達にとって前向きな世界と変わるだろう。

もう森さんが退身した頃から日本も随分なってる。

 

だからLGBT達も様々な意見に耳を傾けてほしい。

 

でないとマジョリティ達が気疲れしてしまいそうなのだ…。本音。

 

 

私的にだが自然界での雄の雌化などに関していうと、単純に繁殖の低下が懸念されるわけだ。

 

人間で言うと女性の進出が容認され、晩婚化で一人っ子も多い。

 

…人口減るんじゃないか?

と、単純にね、そう思う。

 

動物学的にだけど、子宮は女性にしかない。

子どもを産むのは女性だ。

 

固定概念でも何でもない事実

 

この性質が妨げられてしまうだろう風潮は、知恵のある人間様特有の所業だということを、もっとよく考えたほうがいいのではないだろうか。

 

 

うん十人に一人という確率に、動物学的な危機感を持つ意見も私は聞きたい。

 

 

ほら、誰か頑張って!!