ASDのただの主婦

       ASD診断前から診断後も続投ブログ。ASD目線だからこんな思考だったと後からわかるの巻。

白いたんぽぽ

我が家の25歳の長女はASDである。

サヴァン症候群もある天才肌なのだが、それを象徴する出来事がいくつかあった。

その中のエピソード。

 

長女が小5の時、学校の先生に「白いたんぽぽ」の話を聞いたらしい。

西日本ではさほど珍しくもないのだが東日本ではそこそこ珍しく、私は見たことがなかった。

 

彼女もそう説明されたそうなのだが、

「何十万本にひとつくらいなら、近所の土手にもあるかもね。」という先生の適当な発言を信じて、帰ってくるなり「白いたんぽぽを探してくるから土手に行っても良い?」

とか言い出した。

 

河川敷は危険なので禁止だ。

しかし高さが10m位ある盛り土の反対側が、川に沿って6kmくらいの長い原っぱだったのでよく遊んでいた。

「水場には近づいちゃダメだよ!」と念を押した。

 

彼女は小さいときから「四つ葉のクローバーの探し方」が異常だった。

 

クローバー畑の真ん中に立つ。

下を見る。

すぐに「これとこれとこれ。」と、指をさす。

 

…軒並み三つ葉以上。

四つ葉どころではない「五つ葉」「六つ葉」まであった。

 

私は下の妹弟達と這いつくばって選別しているのに、長女は立ったまま探すのだ。

しかも超早い。

金にはならなかった長女の特技である。

 

その長女が土手に白いたんぽぽを探しに行った。

きっとすぐに見つけるんだろうなーと思ったら、夕方になってようやく一本見つけて帰ってきた。

 

「ママ、あったー」

私は価値を知らないので、「へーすごいねー白いねー」と言った。

長女は「押し花にするんだー」と、上機嫌で部屋に戻った。

 

後から知ったのだが、シロバナタンポポというものは3月から5月の春頃に西日本を中心に繁殖する植物だそうだ。

住まいは東日本、そして彼女が土手に白いたんぽぽを探しに行ったのは夏休み明け…。

 

色んな意味ですごい確率で見つけたのだなと…。

実際土手にはたんぽぽすら生えていなかった。