ASDのただの主婦

       ASD診断前から診断後も続投ブログ。ASD目線だからこんな思考だったと後からわかるの巻。

スーパータスカー

私はこれなのでは。と、思うことが結構ある。

 

今までは「マルチタスクが得意」と思っていたのだが、スーパータスカーは「複数をこなす際にパフォーマンスが落ちない人」らしい。

さらに「何かが欠損されている代わりに存在する」様な説明もあり(曖昧だったが)障がい者が故の才能であるのかなと解釈した。

 

よく「運転をしながら携帯を使えるか」という例えが使われていたが、これは違反だ。

ただ助手席に座った友人がディープな話題をぶっこんできても、会話をさばきながらナビの指示通り高速に乗ったりして目的地に付ける。

 

この時の私は、文字に起こすと「二分して物事を考える」状態になる。

頭の中で「運転している」「会話している」が完全に分離している感覚。

なので「それはそれ、これはこれ」と、同時に対応ができる。

 

もともと女性は男性に比べ、脳幹が太いのでマルチタスク(同時進行など)が得意とされている。

「名もなき家事」といわれる永遠に終わらない所業も、順序立ててこなしたり、料理では複数品同時進行で作れる方もたくさんいる。

 

だからさほど珍しいことでもないと思ったが、先日「代行家事をお願いしました!」という記事を読んでいて、おやおや??と、思った。

「冷蔵庫の中身を使って9品(4人前)お惣菜を作っていただく」という仕事内容なのだが、3時間かかったそうだ。

 

3時間で9品(4人前)…単純に20分に1品。効率悪すぎないか。

時間を伸ばすためにわざとひとつひとつ作っているのだろうか。

これで「プロ」と呼称されてお金をもらえるなら、私はただの器用貧乏だ。

 

飲食店を開業した私の「お惣菜の作成時間」だが、一人で1時間半、10品(各30人前)だ。全部合わせて300人前となるので給食のオバちゃんレベル。

 

副菜ばかりだが、煮物、炒め物、おひたし、揚げ物、サラダ、全ジャンル。

味も出汁、塩、醤油、みそ、ナンプラー、中華、イタリアンなどなど被らないように作る。

9分に1品!?と、思われるだろうが、そんなわけない…。

最初の20分は「マカロニ」や「根菜」などを茹でながら、ひたすら野菜を切っている。ものすごい速さで。

 

そこから「仕分け」(食材の相性と調理法をここで決める)に入り、あとは全て「同時進行」で捌いていく。

ここからはひとつのムダもない。

 

3口コンロ大全開で、流し、まな板、レンジ、オーブン全て常に稼働状態。

が1時間続き、最終的に10品(各30人前)が出来上がる。

基本的に片付けながら作業しているので、厨房がきれいな状態で終わる。

これを先程の事例と比較したら、おおよそで「3時間4人前35品目」作れることになる。

 

流石にこの品目を即興で作るのは私だけだが、主人も料理人なのでそれ相応はできる。

具体的に言えば「カリスマ主婦の志麻さん」も同じことはできると思う。

だから飲食店などでは「そういう人」って珍しくない気もする。

これは仕事だからできること。だと思っていた。

 

スパータスカーを彷彿させるエピソードとしては、レジ会計&着席を目視すれば、その人が何を頼んでどのタイミングで出すかを20件は暗記できる。

その20件内であれば、イレギュラーに追加が来ても上書きできるので優先順位を瞬時に理解して順番に調理できる。

ちなみに20件超えると返事しかしていない。

 

パスタや焼き物など「時間差」があるものでも、出来上がり時間を計算して「同席者」に同時提供できる。

更に電話対応、Uber Eatsや出前館の対応をしつつ回せる。

もちろん全て「一人」でできる。

イメージで言うと、「店全体がテリトリー」みたいな把握の仕方なので、自分の手足を動かすのと同じ感覚でお店を全体を把握して回せるのだ。

 

更に一週間くらいなら「全席誰がどこで何を食べたか」丸暗記しているので、思い出せる。これは「X」や「お店の評価」で投稿している内容を見て気づいた能力。

投稿写真で「何日何時に何卓に座って〇〇を食べていた女性」という風に「場面」がすぐわかる。これは自閉スペクトラム症のカメラアイかなと。

主人はこれに加えて「お客さんの顔」を全て暗記しているのでキモイ。

 

私は「場面とか状況」を全体的に暗記するので、「店の様子を絵で再現」はできるけど、ウ・ヨンウみたいに詳細な「文章の記憶」や「顔の記憶」はできない。

つまり「目の焦点を合わさず全体を見た画像」が記憶されているイメージ。

主人は顔で覚える。キモイ。(2回目)

 

でも、こういう状況は飲食店では通常なので「私一人でできる」というと手がタコみたいに沢山あるみたいで不思議だろうが、一般的には「チームプレイ」でやることだ。

なのでここまで一人でやらずとも、ある程度なら「皆できるもの」と思っていた。

 

私は逆に「チームプレイ」ができない。

「店全体で自分」という捉え方なので、「チームメイトは異物」でしかない。

作業を分担した途端にポテンシャルが急激に下がり、私は「バイト以下」か「地蔵」になる。

 

ASDは一般的に「マルチタスク」が苦手なはずだ。

想定外の事態に弱いので、私も基本的にはリズムが狂うとパニックになる。

でも、ピクミンとか超得意。ワールドレコードを取ったこともある。

 

「一点集中(ゾーン)」の集中力がMAXのとき、私は逆に「冷静に周りの声を聞ける」なので落ち着いて臨機応変に対応ができる。

確かに「心ここにあらず」みたいな無表情な状態に入るのだが、「必要事項」が瞬時に分類されて即行動に移せる。

 

これは過集中なのかなと思ったが、長女ASDの「過集中」はもっとヤバい。

「岩になる」という感じ。何も聞こえないし、時間の概念がぶっ飛ぶそうだ。

何かをやり始めると話しかけても反応せず「微動だにしないで6時間」とか全然平気らしい。

 

私の問題は「旅行」や「一日の予定」がイレギュラーで狂った時。

パニック状態で、いつもアワアワしてしまう。これはASDだと思う。

 

そうすると仕事中の私は「動ける=ADHD」の特性ではないかと推論。

事実、私には「ADHDの多動性障害」がある。

でも「同時進行が得意」「ADHD状態に陥っているときはパニックにならない」となると、何で急に「ASDが苦手な予定の変更」でパニックを起こすんだろう。

 

「やる気スイッチ」みたいに、私のどこかに「ASDスイッチ」と「ADHDスイッチ」でもあるんだろうか。

 

アダルトチルドレン」でもある私は「インナーチャイルド」も存在している。

「この子」は自覚した限りでは「子供の友達、障害者手帳」がトリガーとなって出たり入ったりしている。

例えば「ASD状態とADHD状態」が脳内で切り替わる瞬間があるとしても、こちらは無自覚なのでトリガーがわからない。

 

全部意識はしているので記憶があってのことだが、外部から見ると結果的に「多重人格者」とみられそうで嫌だ。

確かに集中しているときは能面だし。

 

これら何か「説明できる」ものであるのか、「気のせい」なのか。

気になったらまた寝られなくなる…。