ASDのただの主婦

       ASD診断前から診断後も続投ブログ。ASD目線だからこんな思考だったと後からわかるの巻。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ブラックバイト

今日は朝イチでCOCO'Sの夏メニュー「カオソーイ」をパクチー増々で頂いた。 ファミレス界隈の神。 基本朝イチだと空いているし、トイレはきれいだし、スープも作りたて。 極め付けはパートさんに主婦の方が多いので、飯がうまい…。朝サイコー! 昨夜、某高級…

右脳と左脳

田舎のレストランでのランチ。 …さほど… 器と景観だけが救い。 さて、次男の歯列矯正が始まり3ヶ月が経とうとしている。 毎日就寝時にマウスピースを付けて、マルケンダンスという体操を一緒にやり続けている。毎晩続いた「夜驚症」も殆どなくなった。 なん…

時期をずらす

休日に出かけた際、ワークショップがたくさんあった。 色んなオリジナル作品を作れるので、いくつか予約して順番待ち。 その間、次男は旦那と虫取りに夢中。 …長男…一人シロツメクサでモブに冠を作ってくれた。 18歳男子の乙女心。器用だから上手い。 楽焼…

現実

某所の「ラベンダー畑」へ行ってきた。 …なんかスカっている。 最近、ネモフィラとかチューリップとか芝桜とか色んな「花畑」へ行ってみるのだが、どうも誰かの写真通り「お花がびっちり生えている畑」に出会わない。 冷静に考えれば、人が植えて人が管理し…

上達という悩み

休みの日に久々に家族全員で出かけてきた。 長男18歳。同行だけでも奇跡なお年頃。 その日の夕食、普通のラーメン屋にあった「二郎系」ラーメン。 私は普段ラーメンを食べないので、テンション上がって2匹との撮影会。 二郎系は旦那が食べたのだけど帰り…

人を見極める力

休日、旦那とモブと飯行くの巻。 最近キウイがゴロゴロ入ったドリンクがマイブーム。 ベストはびっくりドンキーのアレだ。安いしゴロゴロだしおすすめ。 さて、前の続きみたいな話なのだが、「何でも聞いてくる人」とか「何でも褒めてくる人」のジョーカー率…

正確な答え

私は咄嗟の質問に答えられない。 言葉のこだわりが強く「自分の気持ちを正確に伝えるのが礼儀」 というみえない縛りがあり、「正確に…」と考えるほど言葉が出なくなる。 ただ「言えないけど書ける。」 口頭だと、「相手がどんな意図で話しかけてきたか」が全…

公立小学校の先生

次男(小2)の授業参観へ行ってきた。 科目は音楽。 なんと音楽室ではなく、教室で担任の先生が動画を見せてエレクトーンを弾きながら鍵盤ハーモニカ(ピアニカ?)を教えていた。 私の時代の公立は「音楽は音楽室で音楽の先生」「図工は図工室で図工の先生…

続ける大切さ

私のマスト。 COCO'Sのチキンとナッツのサラダ。 さて、ダイエットを始めて半年が過ぎた。 実は6月15日が一度目の「Xデー」で、この日にプレミアムなコースからスタンダードに乗り換えるかの回答を迫られる。 ここでスルーすると、来月より月額2万円弱の…

部屋干し派

発達障害者が「ぬいぐるみ好き」というのは有名だ。 例に漏れず、私も好きで集めてしまう事がある。 ここ20年近く興味がなかったのだが、ぽてたまシリーズに惹かれてどんどん増えた。 …かわいいだけ…で、じゃま…。(物が多いと捨てたくなる派) どうでも良…

できんのか、できねぇのか

朝忙しくて次男の水筒を準備するのを忘れた。 旦那が珍しく気づいて自主的にフォローしてくれたらしく、 「水筒忘れていたよーやっといたから!」と、意気揚々な連絡が来た。 で、帰宅。 残されていた麦茶。 …なんでこの量残す… …合わない…。

確固たる自分とか

今朝、運転中に「ススキの事件」のニュースを聞いていた。 「歪んだ家族像」を焦点としていたが、実際「家族って歪んでいる」。 性質が異なる者同士の同居であって、家訓を通したらそれはまた「別の集合体」だ。 家族とは「閉鎖されたコミュニティー」なのだ…

人を見抜く力

次男が最近「プラモデル作り」にハマりだした。 説明書通りに作る作業が好きらしく、幼稚園の頃は「レゴ」にドハマリしていた。 クッパ城とかマリオ関連を黙々と作っていたので、壊せないし片せない…。 また…片付かない趣味を…。 さて、「人を見抜く力」これ…